記事公開日:2025.08.15/最終更新日:2025.08.15|
記事公開日:2025.08.15
最終更新日:2025.08.15
北海道 ガーデンウェディング会場おすすめ4選|費用・注意点を徹底解説

北海道 ガーデンウェディングに憧れはあるけど、何から始めたらいいかわからないと悩んでいませんか?
広大な大地と緑に囲まれて、大切なゲストと過ごす開放的な結婚式は本当に魅力的ですよね。
しかし、理想の式場探しや費用面での不安、なにより心配なのが天候のこと。
そこで今回はそんなあなたの不安や悩みを解決するため、北海道でおすすめのガーデンウェディング会場から、リアルな費用相場、後悔しないための準備を紹介していきます。
ぜひ参考にして、理想の結婚式を叶えてください。
北海道 ガーデンウェディングが選ばれる3つの理由
北海道 ガーデンウェディングが数ある結婚式の中でなぜ人気なのか。
そこには、ほかの場所では決して味わえない「3つ」の特別な理由があります。
①圧倒的ロケーション
北海道 ガーデンウェディング最大の魅力は、圧倒的ロケーション。
どこまでも続く青い空と緑豊かな大地、季節ごとに咲き誇る美しい花々。
まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのような挙式で、まさに一生に一度の特別な体験を届けてくれます。
北海道の自然はそれだけで色鮮やかに会場を彩ってくれるため、追加の装飾費用を抑えながらも美しい空間が作り出せるのも最高。
②最高のおもてなし
北海道のガーデンウェディング会場では、地元の新鮮な食材を活かした特別な料理でゲストをもてなすことができます。
採れたての野菜、新鮮な海の幸、上質なお肉はまさに北海道ならではのおもてなし。
開放的な屋外空間で楽しむガーデン形式では、ゲスト同士の交流も自然と生まれやすく、アットホームで温かい雰囲気の結婚式を実現できます。
③自然体の祝福
ガーデンウェディングでは、自然そのものが挙式の演出となります。
風に揺れる木々のざわめき、鳥のさえずり、花の香。
これらすべてが新郎新婦の門出を祝福しているかのような神聖で温かい雰囲気・都会の結婚式では味わえない感動を作り出します。
美しい北海道の自然は、写真映えも抜群。
プロのカメラマンでなくても、最高の仕上がりの写真を撮影することが可能。
SNS映えも楽しむ現代のカップルにとって、北海道のガーデンウェディングは理想的な選択肢と言えるでしょう。
【エリア別】北海道 ガーデンウェディング 人気会場4選
どこがおすすめなの?そんな疑問を持つ方に、北海道 ガーデンウェディング 人気会場をエリア別に4つ紹介。
それぞれの特色も紹介するので、あなたの理想の結婚式が叶う場所を見つけてください。
紹介する北海道 ガーデンウェディング 人気会場は以下の4つ。
- ◼︎ヒルサイドクラブ迎賓館 札幌
- ◼︎センティール・ラ・セゾン 函館山
- ◼︎アールベルアンジェ苫小牧
- ◼︎アールベルアンジェ室蘭
【札幌近郊】ヒルサイドクラブ迎賓館 札幌|アクセス重視派おすすめ
所在地 | 北海道札幌市中央区伏見4-1-13 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園駅」より車で約5分 |
収容人数 | 挙式:~120名 / 披露宴:~120名 |
雨天時対応 | 屋内チャペル・バンケットあり |
札幌市内からアクセス抜群の立地にある札幌 結婚式場がヒルサイドクラブ迎賓館 札幌。
札幌市内ながら、豊かな緑に囲まれた空間が広がる人気会場です。
約3,000坪の広大な敷地には四季折々の花々が咲き誇り、特に春の桜や秋の紅葉シーズンは絶景。
都心とは思えない静寂と緑の中で、憧れの邸宅貸切ウェディングが叶います。
アクセスは重視したいけど、非日常的な特別感も欲しい!というカップルにピッタリの会場です。
【函館】センティール・ラ・セゾン 函館山|夜景重視派おすすめ
所在地 | 北海道函館市元町3-29(聖ヨハネ教会隣り) |
---|---|
アクセス | 市電「末広町」電停より徒歩約5分 |
収容人数 | 挙式:~90名 / 披露宴:~90名 |
雨天時対応 | 屋内チャペル・バンケットあり |
続いて北海道 ガーデンウェディング 人気会場で紹介するのはセンティール・ラ・セゾン 函館山。
函館市街地と津軽海峡を一望できる絶景ロケーションが最高です。
特に夕暮れから夜にかけての時間帯で、函館の美しい夜景とともにロマンチックなナイトウェディングが叶うのが最大の魅力。
春にはチューリップ、夏にはバラが咲き誇る庭園は、まるで絵本の世界のような幻想的空間。
美しい夜景とともに、大人で落ち着いた結婚式を挙げたい!というお二人におすすめです。
【苫小牧】アールベルアンジェ苫小牧|ゲストとの距離感重視派おすすめ
所在地 | 北海道苫小牧市住吉町2-7-6 |
---|---|
アクセス | JR苫小牧駅より道南バス 市立病院通」下車 徒歩1分 |
収容人数 | 挙式:~120名 / 披露宴:~120名 |
雨天時対応 | 屋内チャペル・バンケットあり |
公式サイト | https://www.bellclassic.co.jp/hokkaidou/tomakomai/ |
アールベルアンジェ苫小牧は、雰囲気の異なる2つの貸切邸宅を持つゲストハウスがあります。
開放感抜群のガーデンでは、ゲストとの距離が近いアットホームなパーティーが実現します。
チャペルからガーデンへの移動もスムーズで、ゲストに負担をかけない設計も嬉しいポイント。
ゲストに気兼ねなく楽しんでほしい!自分たちらしい自由な演出を取り入れたい!というカップルにおすすめです。
【室蘭】アールベルアンジェ室蘭|ロケーション重視派おすすめ
所在地 | 北海道室蘭市宮の森町3丁目15-1 |
---|---|
アクセス | JR東室蘭駅 / 室蘭本線東室蘭駅西口より車で3分 |
収容人数 | 挙式:~120名 / 披露宴:~120名 |
雨天時対応 | 屋内チャペル・バンケットあり |
公式サイト | https://www.bellclassic.co.jp/hokkaidou/muroran/ |
アールベルアンジェ室蘭は、太平洋を一望できる絶景ロケーションが魅力の会場です。
青い空と海、緑のガーデン、北海道らしいダイナミックな自然を感じながら挙式を行なえます。
ガーデンウェディングだけじゃなくて、北海道 リゾート婚にも憧れがある!というカップルにおすすめです。
アールベルアンジェ室蘭の結婚式を詳しく知りたい方はこちらから👉 【室蘭 アールベルアンジェ 結婚式記事】
北海道 ガーデンウェディングの費用はいくら?予算と見積もりのリアル
「あこがれだけど北海道 ガーデンウェディングの費用が心配」そんな方向けに、ここでは予算に関する情報と後悔しないためのポイントを紹介していきます。
費用の内訳と平均相場
北海道 ガーデンウェディングの費用相場は、ゲストの人数や日取り、会場によって大きく変動しますが、70名で200~350万円あたりが1つの目安となります。
- 【人数に関わらず固定でかかる費用】
- ◼︎会場費:10~50万円
- ◼︎挙式料:10~30万円
- ◼︎衣装代:30~70万円(新郎新婦)
- ◼︎写真撮影・映像:15~40万円
- ◼︎司会者・音響:10~30万円
- 【人数によって変動する費用】
- ◼︎料理・飲食:1名あたり1.5~2.5万円
- ◼︎引き出物・引き菓子代:1名あたり4~6千円
- ◼︎装花・ブーケ:20~40万円
- ◼︎ペーパーアイテム:1名あたり1~2千円
見積もりから金額が上がるかも?3つの注意点
先ほど紹介したのは北海道 ガーデンウェディングのあくまでも平均的な金額です。
「意外と安い!」と思っても、最終的には金額が上がることがほとんど。
特に以下の3つの項目には要注意です。
- ◼︎雨天対策費用:ガーデンウェディングでは、見積もりに項目がなくても、雨天時に備えて、テントや会場の変更、傘の用意が必要になる場合があります
- ◼︎装花・装飾:季節限定の花や夜の演出に必要な照明設備のグレードアップなど、理想の結婚式を実現するために追加オプションで予算オーバーしがち
- ◼︎料理のランクアップ:見積もりは最低ランクのプランになっていることが多く、試食をして美味しいものをとランクアップすると、ゲストの人数分金額が上がります
賢く節約!予算内で北海道ガーデンウェディングを叶えるポイント
以下のポイントを考慮すると、北海道 ガーデンウェディングの予算を抑えることができます。
- ◼︎オフシーズンの利用:夏や週末を避け、春や秋の平日を選ぶだけで割引が適用されることがあります
- ◼︎アイテムの手作り:招待状や席礼などのペーパーアイテムをDIYするだけで、数万円単位の節約につながります
- ◼︎込み料の確認:衣装やカメラマンを外部に依頼する場合、持込み料がかかるか事前に確認しましょう
また、Otokuconでは、結婚式の費用が最大70万円相当無料になるキャンペーンを実施しています。
今すぐキャンペーンをチェック!👉 【Otokucon北海道結婚式キャンペーン】
北海道 ガーデンウェディングにピッタリの演出アイデア
ガーデンウェディングは、自由な発想で楽しめるのが魅力。
北海道の自然を活かした、自分たち、そしてゲストの記憶に残る演出アイデアをご紹介します。
ガーデンだからこそ!フォトジェニックな装飾と撮影アイデア
北海道の豊かな自然はどんな装飾よりも美しく映えます。
装飾も木製のアーチやビンテージ調の家具を配置、カラフルなガーランドやリボンを木々に飾ることで、写真映えする華やかさと自然の美しさを両立できます。
パノラマショットや夕陽をバックにしたシルエット写真など、室内では不可能な構図での撮影も可能。
美しいナイトウェディング
北海道の夏の夜は比較的涼しく、ナイトウェディングにも最適。
キャンドルやランタンを使った幻想的な空間を作ることができます。
済んだ夜空の下、ゲストと一緒に線香花火を楽しんだり、クライマックスで打ち上げ花火をするのも、忘れられないロマンチックな思い出になるでしょう。
北海道 ガーデンウェディングの注意点
自然の魅力とロマンチックな雰囲気が魅力ですが、北海道 ガーデンウェディングには注意点もあります。
雨天時は中止になることも。代替プランを考える
ガーデンウェディングで最も重要なのが、天候対策。
雨が降った場合、どうなるのか契約前に必ず確認しましょう。
- ◼︎代替会場の確認:雨天時に移動する屋内チャペルやパーティールームはあるか、会場の雰囲気は問題ないか
- ◼︎判断のタイミング:いつまでに屋外化屋内かを決定するのか
- ◼︎小雨の場合:小雨程度なら結構できるのか、その際にテントや傘の用意があるのか
服装・虫対策・寒暖差などゲストへの配慮を忘れない
屋外の結婚式では、ゲストの快適性への配慮が成功のカギ。
- ◼︎服装のアナウンス:招待状に「ガーデンでのパーティーですので、歩きやすい靴での参加をお願いします」と一文添える
- ◼︎虫対策:会場に虫よけスプレーを用意しておいたり、ハーブなど虫の嫌う香りのアロマを焚いたりするのもスマートなおもてなし
- ◼︎寒暖差対策:北海道は夏でも昼夜の寒暖差が大きいため、サッと羽織れるブランケットや温かい飲み物を用意しておく工夫が必要
気候でベストなタイミングを見極める
北海道 ガーデンウェディングは7月~8月が人気。
しかし、ライラックが咲く6月や、モミジが美しい9~10月もそれぞれ魅力があります。
- ◼︎6月:ライラックやルピナスが美しい時期ですが、比較的雨の多い時期。肌寒い日も多いので、羽織るものは必須
- ◼︎7~8月:ベストシーズンな分、料金も高くなる傾向。日差しが強いので、日よけ対策も必須
- ◼︎9~10月:過ごしやすい気候でモミジが美しい季節。夕方からは冷え込む可能性上がるので、ナイトウェディングを考えるなら防寒対策が必須
まとめ
北海道 ガーデンウェディングでは、圧倒的なロケーションと自然の美しさで、一生に一度の特別な結婚式を実現できます。
成功のカギは、天候対策や季節選びなど事前の準備。
札幌・函館・苫小牧・室蘭など各エリアにはそれぞれ魅力的な会場があり、あなたに合った場所が見つかるはずです。
理想を現実にするための、最初の一歩を踏み出してみませんか?
まずは気になる会場のブライダルフェアに参加して、実際の雰囲気を体感してみてください。
北海道 ガーデンウェディングのよくある質問(FAQ)
Q.北海道 ガーデンウェディングはどこでできますか?
A.北海道 ガーデンウェディングは札幌市やその近郊、函館、苫小牧、室蘭といった主要都市でできます。
これらの会場はアクセスも良く、充実した設備が魅力。
また、富良野や美瑛、ニセコといったリゾートエリアでは、広大な自然をよりダイレクトに感じられるロケーションで結婚式を挙げることもできます。
Q.北海道 ガーデンウェディングの費用はいくらくらいですか?
A.「ゲスト70名」の場合、200~350万円が一般的な費用相場となります。
ただし、この金額はあくまで目安です。
招待するゲストの人数、挙式を行う季節や曜日、選ばれる衣装や料理のグレードによって費用が大きく変動するので、気になる会場のブライダルフェアなどで相談してみるのがおすすめです。
Q.北海道 ガーデンウェディングおすすめの会場は?
A.北海道 ガーデンウェディング会場でおすすめなのは以下の「4つ」。
- ◼︎アクセスと洗練さを両立したいなら:ヒルサイドクラブ迎賓館 札幌
- ◼︎美しい夜景と大人の雰囲気を求めるなら:センティール・ラ・セゾン 函館山
- ◼︎ゲストと楽しむアットホーム感を重視するなら:アールベルアンジェ苫小牧
- ◼︎リゾート感あふれる絶景を望むなら:アールベルアンジェ室蘭
Q.北海道 ガーデンウェディングで雨が降ったらどうなるの?
A.ご安心ください。
ほとんどの式場では、雨天時でも素敵な結婚式が挙げられるよう、屋内チャペルやパーティールームが用意されています。
契約前に代替会場の雰囲気や広さ、追加費用の有無などを事前確認することをおすすめします。
今すぐキャンペーンをチェック!
【Otokucon北海道結婚式キャンペーン】⬇︎